皆さんこんにちは!本日も知って役立つ情報をみなさんと共有していきます!今回のキーワードは「子育てテレワーク」についてです。

「産後は職場復帰するぞ!」と産休に入ったのに、産後「子育てとの両立は、無理…」と仕事を辞めた方はいませんか?子育てとの両立は、想像以上に大変ですよね。保育園に空きがないため、職場復帰できないという方もいるかもしれません。

avatar
小野田
発達障害のお子様のいるご家庭では、療育や病院への送迎があるので仕事を諦めたという場合もあるようです。

しかし近年普及してきたテレワークなら、子育てしながらでも仕事を続けられそうですよね。そこで今回は、テレワークについて紹介します。子育て中の方におすすめする理由を紹介していますので、ぜひ最後までお読みください。

子育て中の方にテレワークを勧める理由

まず、子育て中のママやパパにテレワークを勧める理由を紹介します。

キャリアアップが見込める

テレワークなら、子育てしながらキャリアアップを見込めます。子育てのために、大好きな仕事を辞めなくてはいけなかった方もいるでしょう。しかしテレワーク可能な業種なら、子育て中でも好きな仕事を辞めなくて良いのです。

通勤時間がなくなる

平成28年総務省の社会生活基本調査によると、全国的な通勤時間の平均は1時間18分(往復/片道39分)とのこと(社会生活基本調査から分かる47都道府県ランキングより)。言い換えれば、通勤がなくなると1日1時間の余裕ができるということになりますね。

1時間の移動がなくなるので、体力的にも楽になるでしょう。

avatar
都築
仕事後は疲れ切ってしまい、子どもの相手ができない時もあります。でも通勤がなくなれば、今まで以上に子どものサポートができそうです。

好きな場所で仕事ができる

テレワークは自宅だけでなく、近所のコワーキングスペースやカフェでも仕事が可能。極端な話、旅行しながら仕事が出来ますよ。

avatar
橋口
テレワークができれば、大自然の中で子育てしながら仕事したいです!

テレワークのデメリット

ここからは、注意したいテレワークのデメリットを見ていきましょう。

オンオフの切り替えが難しい

リビングやダイニングで仕事をされている方は特に、オンとオフの切り替えが難しいのではないでしょうか?就業時間なのにダラダラしてしまったり、反対に仕事が終わった後も仕事モードが抜けずリラックスできないなど、テレワークだと気持ちの切り替えが難しい場合があります

子どもに邪魔される

お子様が自宅にいると、仕事に集中できないことがあるでしょう。

avatar
橋口
仕事中子どもには静かにしてもらいたいので、我が家はYoutubeに頼りっぱなしです…。

コミュニケーション不足

テレワークの場合、会社の人とのコミュニケーションが希薄になります。会社ならできていた雑談がテレワークだと無くなるので、孤独を感じるかもしれません。

セキュリティ

会社外で重要な情報を扱うと、情報漏洩のリスクが高まります。またインターネット回線のセキュリティ対策が甘く、サイバー攻撃を受けてしまったなど、テレワークではセキュリティに関するリスクが増えるのです。

快適にテレワークするための工夫

デメリットを踏まえて、快適にテレワークするための工夫を紹介します。

ワークスペースを確保する

オンとオフの切り替えをスムーズにするためには、仕事専用のスペースを確保してください。個室が望ましいですが、個室が難しい場合は小さなスペースで構いません。仕事のスイッチを入れられるような、お気に入りの場所を確保できると良いですね

体を動かす

仕事を円滑にこなすためには、適度な運動も必要です。通勤のないテレワークは、運動不足になりがち。そんな時には、youtubeで紹介されている宅トレをおすすめします。

avatar
小野田
お子様と一緒に行えば、お子様のストレス発散にもなりますね。

こちらの動画は、6分で全身のストレッチができます。仕事の合間に挑戦してみてはいかがでしょうか?

オンラインの習い事をさせる

大事な会議中は、お子様に静かにしてもらいたいですよね。宿題も終わってやることがない!と暇を持て余しているお子様に、オンラインの習い事をおすすめします。

例えばLITALICOワンダーなら、年長さんからプログラミングを学ぶことが可能。300以上のコンテンツから、お子様にあったオーダーメイドの学習方法を提供しています。発達障害のお子様にもおすすめのオンラインスクールです。

社内の人と意識的にコミュニケーションをとる

社内の人とチャット等で、意識的にコミュニケーションをとりましょう。積極的に人と交流することで、孤独を感じにくくなります。

フレックスタイム制度の導入

会社の了解が得られるなら、フレックスタイム制度を利用しましょう。フレックスタイム制度とは、始業時間や就業時間を従業員自身が自由に決められる制度。フレックスタイム制度を導入できれば、お子様が起きる前や寝ている間に仕事ができますね

avatar
小野田
ただし、仕事のし過ぎには注意してくださいね。

まとめ

今回のまとめは以下の通りです。

  • テレワーク可能な業種なら、子育て中でも好きな仕事を続けられる
  • テレワークにもデメリットはあるが、工夫次第で解決できる

テレワークの普及によって、好きな仕事と子育ての両立が可能になりました。今後も様々な働き方が生まれ、色々な選択肢が増えるといいですね。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。