皆さんこんにちは!本日も知って役立つ情報をみなさんと共有していきます!今回のキーワードは「発達障害の子どもの支援に使えるアプリ」についてです。

スマホやタブレットのアプリと言うと、Youtube、LINE、SNSアプリ、さらにはオンラインゲームなど、親からすると何となく“悪いイメージ”のあるものが多いです…。

しかし、一方で教育的に意義のあるアプリもあります。

avatar
小野田
実は、発達障害の子どもに向けて開発されたアプリも多数あるんです!

今や、子どもがスマホなどの端末を扱うことは当たり前となっていますね。だからこそ、発達障害の子どもの支援には、アプリを活用することをお勧めします。

この記事では、発達障害の子どもの支援に使える25のアプリを、それぞれのニーズに対応する形で紹介します。

発達障害の子どもの支援にはアプリが使える!

発達障害のお子さんを育てていると、「療育のような専門的な支援を“自宅”で“簡単”にできないものか」と思われるかもしれませんね。

しかし、例えば児童発達支援や放課後等デイサービスなどの施設で行われる支援は、当然、専門的な知識や技術を持ったスタッフによって実施されています。

一見、家庭で支援を行うのは、難しいようにも思えてしまうでしょう…。

avatar
小野田
ですが、発達障害の専門家などが監修したアプリを使えば、子どもの困り事を解消するような支援を自宅でも行えます!

発達障害の困り事にはどんなものがあるか

発達障害の子どもの多くは、生活上または学習面での困り事を抱えます。それは発達障害の特性によるものです。

avatar
小野田
今回は、それぞれの困り事に対応するアプリを紹介しようと思います。ですので、まずはNHK「発達障害って何だろう?」のウェブページを参考に、発達障害の子どもが抱える困り事の一部を見ていきましょう。

生活上の困り

発達障害の子どもが日常生活で抱える困り事には、次のものがあげられます。

  • 忘れ物が多い
  • スケジュールの管理が難しい(時間が守れない等)
  • 自分の思っていることを上手く伝えられない

忘れ物とスケジュール管理が難しい点は、ADHD(注意欠如・多動症)の子どもによく見られます。

また、自分の思っていることを上手く伝えられないというコミュニケーション面での困難は、ASD(自閉スペクトラム症)やLD/SLD(学習障害/限局性学習症)の子どもに見られます。

▼それぞれの困り事について解説している別記事もあわせてご覧ください。

学習面の困り

発達障害の子どもが学習面で抱える困り事は、次のものがあげられます。

  • 文字の読み書きを伴う学習への苦手意識

これは、LD/SLD(学習障害/限局性学習症)の子ども、あるいは視覚機能を十分に使えていない子どもに見られます。

▼LD/SLD(学習障害/限局性学習症)について解説している別記事も合わせてご覧ください。

参考:NHK 発達障害って何だろう? 困りごとのトリセツ

発達障害のニーズに対応するアプリ(無料編)

さて、ここからは具体的にアプリを紹介していきます。

avatar
小野田
まずは、完全無料のアプリからです!

『スケジュール管理の困りを支援』

発達障害の中でも特にADHD(注意欠如・多動症)の子どもは、スケジュールを管理すること、つまり予定通りに行動することや予定を立てることに困難があります。

また、ASD(自閉スペクトラム症)の子どもの場合、スケジュールを目で見て確認できるようにし、見通しを持って行動させることが良いとされています。

avatar
小野田
ここでは、そんな彼ら自身に代わってスケジュールを管理し、あるいは彼らがスケジュールに沿って行動できるよう支援してくれるアプリを見ていきます。

やることカード

     特徴・ 動作や場所、物などを表すシンプルなイラストの「絵カード」を並べるだけで、予定表を作成できる。
・分かりやすい設計だから、子ども本人でも予定表の作成ができる。
・予定表のタスクをすべて完了するとカラフルな「魚」をゲットできるリワードシステムがある。
どんな人にオススメか     「スケジュールを目で見て分かりたい」という子ども
オススメ度★★★★☆
avatar
小野田
デフォルトの絵カードだけでなく、持っている画像から新しい絵カードも作れるので、オリジナルの予定表を作成できますよ!
やることカード
無料
(2022.01.11時点)
posted with ポチレバ

ルーチンタイマー

     特徴・使い方は、あらかじめ連続するタスク(ルーチン)とその所要時間(タイマー)を設定して、実行時にタイマーをスタートさせるだけ。
・タスク1つごとにタイマーが音声で「開始」と「終了」を知らせてくれるから、ルーチンワークがスムーズにこなせる。
・開発には、ADHD(注意欠如・多動症)当事者が携わっている。
どんな人にオススメか      「時間通りに予定をこなせない」という子ども
オススメ度★★★★☆
avatar
小野田
タスクにはそれぞれ秒単位で時間を設定できるので、細かなスケジューリングに役立ちそうです!
ルーチンタイマー
無料
(2022.01.11時点)
posted with ポチレバ

アシストガイド

     特徴・ただ予定を立てられるだけでなく、予定の中に「おたすけメモ」というものを挿入できる。
・「おたすけメモ」は道具の使い方、家から駅までの行き方などを写真と文字で示す、 発達障害の子どもの不安や心配を和らげるための機能。
・ 予定を完了するともらえる「チケット」で、アプリ内の「汽車」を進めることができ、あらかじめ設定したゴールにたどり着けたらご褒美(例えば「好きなことを1つする」など)をもらえるというリワードシステムもある。
どんな人にオススメか         「予定通りに行動するために、同時にやり方などの補助が必要」という子ども
オススメ度★★★★★
avatar
小野田
「これとこれをやれば、好きなことができる」という、発達障害の子どもにも分かりやすい仕組みが良いです!
アシストガイド
無料
(2022.01.11時点)
posted with ポチレバ

『時間を守ることの訓練』

前に紹介した「スケジュールを管理してくれるアプリ」は、もちろん有効でしょう。

ですがその前に、決められた時間は物事に集中する力も身に着けてほしいですよね。あるいは、過集中で逆に中断できなくなってしまう、ということもある程度は改善していく必要があります。

avatar
小野田
「何分間、〇〇をする」ということにも、訓練が必要です。続いては、そうした訓練に使えるアプリを見ていきます。

ねずみタイマー

     特徴・タイマーが表示する時間を食べ物で(1分=1個のリンゴ、ラスト1分=チーズ)、時間の経過をねずみが食べ物を食べていくことで表現している。
・タイマーの時間は、もともとセットされている中から選ぶだけで時間を設定できる。
どんな人にオススメか        「時計が中々読めない」または「時間の感覚が分からない」という子ども
オススメ度★★★★☆
avatar
小野田
時間を物で表現するので、時計を読めない子どもも直感的に理解できそうです!
ねずみタイマー
無料
(2022.01.11時点)
posted with ポチレバ

じかんコイン

     特徴・このアプリを使用して時間を計ると、時間の経過に応じてコインがもらえる。
・コインの増減はタイマーとは別に操作できるから、「ご褒美が欲しい時は頑張って貯めたコインを消費」して、「お手伝いをしたらコインをあげる」ということが可能。
・コインを貯めるアカウントは複数登録できるから、兄弟がいても1つのアプリで運用可能。
どんな人にオススメか         子どもに「時間を守ること」と「お金について」を学ばせたい方
オススメ度★★★★☆
avatar
小野田
時間を守る訓練と同時にお金の勉強もできてしまうなんて、まさに一石二鳥ですね!
じかんコイン
無料
(2022.01.11時点)
posted with ポチレバ

絵カードタイマー(iOSのみ)

     特徴・タイマーの時間表示とあわせて今やることを表す絵カードが表示される。
・時間はデジタル表示ではなく、アナログ時計のような円形で表現されている。
どんな人にオススメか      「”何を何分やればいいか”をはっきりと理解したい」という子ども
オススメ度★★★★☆
補足iPhoneまたはiPadでのみ使用可能。
avatar
小野田
アナログ時計のような時間表示だと、直感的に残り時間を確認できるので良いですね!
絵カードタイマー
無料
(2022.01.11時点)
posted with ポチレバ

絵カードカウンター(iOSのみ)

     特徴・今やることを表す絵カードと、それを行う回数を数えるカウンターが表示される。
どんな人にオススメか      「”何を何回やればいいか”をはっきり理解したい」という子ども
オススメ度★★★☆☆
補足iPhoneまたはiPadでのみ使用可能。
avatar
小野田
何をどれだけやればいいのかが示されるので、発達障害の子どもも理解しやすいでしょう!
絵カードカウンター
無料
(2022.01.11時点)
posted with ポチレバ

『コミュニケーションの困りを支援』

ASD(自閉スペクトラム症)の子どもは、自分の考えを適切に相手に伝えることに困難があります。

また、LD/SLD(学習障害/限局性学習症)の子どもで、文字の読み書きや聞き取りに苦手がある場合、通常のコミュニケーション手段では上手く意思疎通を図れないことがあります。

avatar
小野田
そんな彼らとのコミュニケーションは、絵カードを用いることが良いでしょう。ここでは、絵カードを簡単に使用できるアプリについて見ていきます。

えこみゅ

     特徴・200種類もある既存の絵カードを組み合わせるだけで、意思を明確に表現できる。
・それぞれの絵カードには対応する音声データが組み込まれているから、お互いの意志伝達も確実にできる。
・持っている画像から新しい絵カードを作ることもできる。
どんな人にオススメか      「思っていることを言葉で表現できない」または「相手から文字で伝えられても理解できない」という子ども
オススメ度★★★★★
avatar
小野田
絵カードの操作はタッチやスワイプなどで簡単にできるので、子どもも使いやすいです!
えこみゅ
無料
(2022.01.11時点)
posted with ポチレバ

絵カードメーカー(iOSのみ)

    特徴・持っている画像から簡単に絵カードを作成できる。
・絵カードを印刷することができる。
どんな人にオススメか「自宅で使う絵カードを作りたい」と思っている方
オススメ度★★★☆☆
補足iPhoneまたはiPadでのみ使用可能。
avatar
小野田
スマホやタブレットではなく紙で絵カードを用意する時、このアプリを使えば簡単に作れてしまいます!
絵カードメーカー.
無料
(2022.01.11時点)
posted with ポチレバ

『読み・書きの訓練』

LD/SLD(学習障害/限局性学習症)の子どもで、文字の読み書きに苦手がある場合。

もちろん、彼らの特性に合わせた教育的配慮が必要となりますが、それでも音読や字を書くことについて訓練させたい、と思われますよね。

avatar
小野田
ここでは、文字の読み書きの訓練ができるアプリを見ていきます。

ディスレクシア音読指導アプリ 単音直音統合版

    特徴・ひらがなとカタカナについて、その読み方を練習できる。
・「文字」が読み問題として表示され、お手本の「音声」が遅れて流れる。
・「音声より先にしっかりと読めた」なら〇を、「上手く読めない」または「お手本の後に読んだ」なら×を、保護者の方がタップして採点する。
・国立成育医療研究センター こころの診療部が開発した「T式ひらがな音読支援」というプログラムのうち「解読支援」に対応している。
どんな人にオススメか      「ひらがな、カタカナを上手く読めない」という子ども
オススメ度★★★★☆
avatar
小野田
1日に1回5分間だけの挑戦になるので、継続して取り組めそうです。それに、正答率などのデータも見られるので、成長度合いも分かりやすいです!

▼「T式ひらがな音読支援」について解説している動画はこちら

ディスレクシア音読指導アプリ 単語版 ビギナー(Andoroidのみ)

    特徴・ひらがなとカタカナ表記の単語について、その読み方を練習できる。
・「音声より先にしっかりと読めた」なら〇を、「上手く読めない」または「お手本の後に読んだ」なら×を、保護者の方がタップして採点する。
・国立成育医療研究センター こころの診療部が開発した「T式ひらがな音読支援」というプログラムのうち「解読支援」に対応している。
どんな人にオススメか      「ひらがな、カタカナの単語を上手く読めない」という子ども
オススメ度★★★★☆
補足現在はAndoroidでのみ使用可能(2021年3月をもってiOS版は新しくダウンロードできなくなったため)。
avatar
小野田
ひらがなとカタカナをそれぞれ文字として読めるようになったら、その次に単語を練習すると良いですね!

Oska Writing Lite

     特徴・「大西式漢字練習法」として特許出願がされている漢字の練習方法を実現する。
・一般的な漢字練習アプリと同様になぞり書きを行うが、お手本として表示される漢字が、1画ごとに色が変えられている。
どんな人にオススメか      「漢字を正しく書けない」または「正しいか基準を覚えられない」という子ども
オススメ度★★★☆☆
補足・このアプリで練習できるのはひらがな・カタカナ・小学1年生までの漢字まで。
・小学2年生から中学生までの漢字は「Oska Writing」という有料版(2,940円)のアプリで練習できる。
avatar
小野田
なぞる時に、どの順でなぞればいいかを理解しながら練習できると、書きやすいでしょう!
Oska Writing Lite
無料
(2022.01.11時点)
posted with ポチレバ

『特別編』

ここまでは、それぞれの困り事に対応するアプリを紹介してきました。ですが、発達障害の子どもにお勧めしたい無料アプリは他にもあります。

avatar
小野田
遊び感覚で訓練や勉強ができるものや、障害者手帳を所持する子どもの生活を便利にするもの、さらには発達障害の特性があるかを簡易的にチェックできるものなどを見ていきます。

遊びながらトレーニングになる「LITALICO」のアプリ5選!

やることカード、じかんコイン、ねずみタイマー、えこみゅ。

すでに紹介したこれらのアプリを提供しているのは、「LITALICO」という、障害者に対する教育的、福祉的事業を展開している企業です。その「LITALICO」が提供しているアプリには、実は他にも優れたものがたくさんあります。

  • こえキャッチ
     特徴・声の大きさを表すゲージの中で、大きな声を「ライオン」、中くらいの声を「ネコ」、小さな声を「ねずみ」として表現している。
・スマホのマイクが拾う子どもの声の大きさに応じてゲージがライオンの方へ行ったりねずみの方に来たりする。
・画面上の大きな木から落ちてくるフルーツをゲットするために、子どもは声をコントロールしなければならない。
どんな人にオススメか      「その場に適した声量を出すことが苦手」または「清涼のコントロールが苦手」な子ども
オススメ度★★★★★
avatar
小野田
遊んでいるだけで、発達障害の子どもが声量のコントロールをトレーニングできるというわけです!
こえキャッチ
無料
(2022.01.11時点)
posted with ポチレバ
  • 歯磨き勇者
    特徴・ファンタジーの世界が舞台のゲーム風の仕様になっていて、その中ではモンスターが出現する。
・そんな時、歯磨き中の子どもの顔をスマホに映すと、その歯磨き動作に反応して、画面中のモンスターを倒すことができる。
どんな人にオススメか      「歯磨きを面倒くさがる」子ども
オススメ度★★★★☆
avatar
小野田
このアプリを使えば、子どもは歯磨きをしっかりすることでしょう。むしろ、歯磨きに熱中してしまうかもしれません!
はみがき勇者
無料
(2022.01.11時点)
posted with ポチレバ
  • おかね星人
     特徴・ゲーム内には、お金を生み出す宇宙人が登場する。
・子どもの役割は、おかね星人が運んでくるお金を合体させ、より大きな金額のお金に変えていくこと。
・お金について学習できるアプリでありながら、ほとんど計算能力が必要とされない。
・日本円はもちろん、アメリカドルや中国の元、ユーロ、イギリスのポンドという様々な通貨でプレイができる。
どんな人にオススメか      「子どもにお金の勉強をさせたい」という方
オススメ度★★★☆☆
avatar
小野田
イメージ的にはマージゲームをやっている感覚で、お金について勉強できるんです!
おかね星人
無料
(2022.01.11時点)
posted with ポチレバ
  • にゃんタップ
    特徴・同じ見た目の仲間を探すという「マッチング」の感覚を学べる。
・お題として表示されるネコと、まったく同じ見た目のネコを集めるというルール。
・場にいるネコがかなり動くため、副次的に反射神経や眼球運動、目と手の協応という部分も鍛えられるかも。
どんな人にオススメか     「これとこれは仲間」という概念が分からない子ども
オススメ度★★★★☆
avatar
小野田
かわいらしいキャラクターが登場するので、発達障害の子どもも楽しんで、仲間の概念などを学べるでしょう!
にゃんタップ
無料
(2022.01.11時点)
posted with ポチレバ
  • どうぶつまるカード
    特徴・言葉を覚えるうえで必要な、物の名前の「読み方(音)」とその「形(文字)」、そして「意味(言葉が指す実際の物)」とをまとめて学べる。
・ゲームは最初、画面上にある”同じ「動物の絵」のカード同士”をフリック操作でぶつけるところから始まる。
・レベルが上がるにつれ、”「動物の絵」と「動物の名前の文字」”、さらには”「動物の絵」と「動物の名前の読み方」”のカードをぶつけるという風に、言葉を理解していないとクリアできないようになっていく。
どんな人にオススメか       子どもに「まずは動物の名前から覚えさせたい」と思っている方。
オススメ度★★★☆☆
avatar
小野田
フリックしてカードを滑らせるので、どことなくビリヤードのようなゲーム性があります。どうやったら上手くぶつけられるか考えながら、動物の名前を覚えられそうです!
どうぶつまるカード
無料
(2022.01.11時点)
posted with ポチレバ

障害者手帳をスマホに「ミライロID」

    特徴・このアプリが障害者手帳の代わりになる。
どんな人にオススメか      障害者手帳を交付されている子どもを育てていて、「いちいち手帳をバッグの中から引っ張り出すのが面倒だ」と思っている方
オススメ度★★★★★
補足発達障害の人は基本的に「精神保健福祉手帳」を、あるいは知的障害を併せ持っている場合には「療育手帳」を取得可能。
avatar
小野田
公共交通機関やお店など様々な場所で、このアプリを起動するだけで障害者手帳を提示することができるのは便利ですね!

▼発達障害者の障害者手帳取得については、こちらの別記事をご覧ください。

発達障害の特性があるかを調べる「発達障害簡易チェッカー」

     特徴・質問に答えるだけで発達障害、特にASD(自閉スペクトラム症)の可能性があるかを調べられる。
・アプリ内では、発達障害の特性は「コミュニケーション」「社会性」「想像力」「感覚」という4つの項目に分けられている。
・もし発達障害の可能性が高かった場合には、その支援のヒントとなる動画も見られる。
どんなひとにオススメか      「もしかしたら子どもが発達障害かも」と悩んでいる方
オススメ度★★★☆☆
補足発達障害かどうかは、正式には医師による診断が必要になるため、注意が必要。
avatar
小野田
アプリを監修したのは、「一般社団法人発達障害支援アドバイザー協会」という団体で、一定の信頼性があると言えます!

▼お子さんが、「診断を受けていないが発達障害の疑いがある」のであれば、こちらの記事も合わせてご覧ください。

発達障害のニーズに対応するアプリ(有料編)

さて、発達障害の子ども向けに開発されたアプリの中には、有料のものもあります。

avatar
小野田
スマホアプリとしては中々高額なものが多いですが…。それでも、無料のアプリと比べて、より専門的な内容になっています!

本が読めないなら「ボイス オブ デイジー5」(iOSのみ)

    価格3,180円
    特徴・読み上げ音声が収録されている電子書籍である「デイジー図書」を閲覧することができる。
・つまり、LD/SLD(学習障害/限局性学習症)の子どもでも、本を“聴きながら読める”。
・電子書籍のダウンロードは、専用サイトである「サピエ図書館」で行える。
どんな人にオススメか    LD/SLD(学習障害/限局性学習症)で「本が読めない」という子ども
オススメ度★★★★☆
補足iPhoneまたはiPadでのみ使用可能。
avatar
小野田
文字が読めないから本が読めない…。しかし“聴きながら”であれば、そんな子どもでも本を読めそうです!
ボイス オブ デイジー 5
3,180円
(2022.01.11時点)
posted with ポチレバ

数の概念を学ぶなら「すうじにタッチ」(iPadのみ)

     価格370円
     特徴・LD/SLD(学習障害/限局性学習症)の中でも、算数障害の子どもが苦手とする“数”について学べる。
どんなひとにオススメか     「数の概念を理解することが苦手」という子ども
オススメ度★★★★☆
補足iPadでのみ使用可能。
avatar
小野田
ゲーム感覚で「実際の物の数や量」「数字」「数詞」をマッチングさせることを学べます!ちなみに、数詞とは「いち」「に」「さん」などの言葉としての数のことです。

すうじにタッチのアプリ取得はこちら

▼算数障害について解説している別記事も合わせてご覧ください。

高度な訓練を行える「LEDEX」のアプリ4選!

LEDEX」は、発達障害の子どもや認知症者を支援するソフトを開発している企業です。

また、「LEDEX」が開発したソフトは、放課後等デイサービスや病院、学校などでも多く導入されていて、その専門性は信頼できます。

avatar
小野田
「LEDEX」の製品は専門家も使っていますが、個人向けに、iPadで使用できるアプリも開発されています。ここではその個人向け製品の一部を見ていきます。

こども脳機能バランサー for iPad

価格4,900円
特徴・小児科医やリハビリ医、言語聴覚士、作業療法士などの専門家の意見も取り入れて開発された。
・「注意力」「言語力」「空間認識力」に対応した13種類のゲームに取り組むだけで、子どもの発達指数を調べられて、同時に諸機能のトレーニングができる。
タスクをクリアするとそのスコアに応じて「スタンプ」が貰えるというリワードシステムがある。
どんな人にオススメか      子どもに「自宅で全般的な能力のトレーニングを受けさせたい」と思っている方
オススメ度★★★★★
補足iPadでのみ使用可能。
avatar
小野田
13種類のゲームでは、例えばワーキングメモリや空間認識についてのトレーニングができます!

こども脳機能バランサー for iPadのアプリ取得はこちら

視覚認知バランサー for iPad

価格4,900円
特徴・かわばた眼科の院長である川端秀仁氏が監修
・視覚認知の機能である「注意」「記憶」「形状識別」「空間認識」「運動統合」に対応した16種類のゲームに取り組むことで、「見る力」を訓練することができる(「見る力」とは、目で見たものを脳の色々な機能を連携させることで認識する力のこと)。
どんな人にオススメか        「視覚からの情報を上手く理解できない」という子ども
オススメ度★★★★☆
補足iPadでのみ使用可能。
avatar
小野田
このアプリなら「見る力」を、オリジナルキャラクターの「ひよこのアイちゃん」にガイドしてもらいながら、楽しくトレーニングできます!

視覚認知バランサー for iPadのアプリ取得はこちら

聴覚認知バランサー for iPad

価格3,800円
特徴・国際医療福祉大学教授である中川雅文氏が監修。
・アプリ内に用意されている6種類のゲームに取り組むことで、「聞く力」を鍛えることができる(「聞く力」は、耳から得た情報を脳の色々な機能を連携させることで認識する力のこと)。
・6種類のゲームは、「音素識別」「前後庭識別」「聴覚ワーキングメモリ」「言語流暢性」「語彙識別」「聴覚視覚統合」という機能に対応している。
・アプリ内では純粋な聴力テストも用意されている。
どんな人にオススメか       「聴覚からの情報を上手く理解できない」という子ども
オススメ度★★★★☆
補足iPadでのみ使用可能。
avatar
小野田
このアプリなら、オリジナルキャラクターの「ウェービー」がガイドしてくれるので、楽しく「聞く力」をトレーニングできます!

聴覚認知バランサー for iPadのアプリ取得はこちら

ビジョントレーニングⅡ for iPad

価格
価格3,800円
特徴・ビジョントレーニングの専門資格を持つ北出勝也氏と、「花まる学習会」の代表である高濱正伸氏が原案と監修。
・1日に10分間プレイするだけで「眼球運動」「視覚認知」「空間認識」の機能を鍛えることができる。
どんな人にオススメか     子どもに「ビジョントレーニングを受けさせたい」と思っている方
オススメ度★★★★★
補足iPadでのみ使用可能。

ちなみに、ビジョントレーニングについては、こども発達支援研究会のウェブサイト上で、このように述べられています。

ビジョントレーニング とは、簡単に言えば「眼の機能を鍛える訓練」です。

最近では、ボクシングの村田選手が実践していることで有名になりましたが、元々はアメリカ空軍のパイロット訓練法として開発されたトレーニングと言われています。そして今では、

・LDの人の識字能力の向上
・運動能力向上

などに効果があるという研究もあり、特別支援教育においてビジョントレーニングの有効性が広まっている最中です。

引用元:こども発達支援研究会
avatar
小野田
このアプリなら、注目されている「ビジョントレーニング」を自宅でも簡単に実施できます!

ビジョントレーニングⅡ for iPadのアプリ取得はこちら

まとめ

今回の記事では、以下の情報を紹介しました。

  • 発達障害の子どもが抱える困り事について
  • 困り事に対応する無料アプリ
  • 困り事に対応する有料アプリ

気軽に、日常で使える無料アプリ。

やや高額なものもあるけど、専門的な支援ができる有料アプリ。 いずれも活用できれば、発達障害のお子さんの困り事を解消ないしは軽減できることでしょう。

avatar
小野田
お子さんの特性に合わせて、まずは無料アプリから試してみると良いかもしれませんね!

最後までご覧いただき、ありがとうございました。